現在、長野には空き家が多くあります。

そんな空き家を利用して、面白いことをしている場所に、今回はやってきました。

R-DEPOT(アールデポ)さんです!

こちらのお店は空き家から家具をいただいてきて、それを売買する、家具屋さんとなっています。

それだけにとどまらず、間口を広げるためもあり、カフェも併設。

そして店の奥には、様々な企業さんのオフィスが・・・!

なんだか物語が始まる条件が揃いまくっていますね!

さあさあ!どこから話を膨らませましょか!

・・・ハイ。いったん落ち着いて。

それでは気になる中へと入っていこうと思います!

・・・ということはつまり。

そう、写真タイムでございます。

はい。一通り見てきました。

そして一通り見てきた私は、この建物の真実を教えていただきました。

そう。

「ただの家具屋には興味ありません。もしこの中に、空き家の発展、オフィスとの連携、それによる地域活性化をしている店があったらあたしのところに来なさい!」(激古ネタ)

って、わけなんですよ!

えーつまり何が言いたかったかといいますと、「R-DEPOT」の一番の目的は、「空き家とそれに付随する地域活性化」だったわけでございます!

例えば、地域通貨をアルバイト代として渡せば、否が応でも普段いかないお店で使うよね。

ってアイディアとか、そういう交流の場として、11月の毎週土曜日からイベントを始めようと企画中なんです!(いいなあ~行きたい)

この企画の案に、空き家見学会、など普段知らない知見を広めつつ、少しずつR-DEPOTさんの思想を広めていきましょう!って話ですね。要は。

そこで使われるのがこちら!

こちらの下駄箱、1~6まで全学年が揃っていて、企画やアイディアを入れておく箱にしようと検討中です!

そして入れたアイディアが現実味を帯びていく毎に、学年が上がっていって・・・「六学年」ともなるとほぼ始まってる感じですかね!

いやあ、すごく凄く羨ましい!!

いいなあ、やりたいなあ、の気持ちを高めてくださるいい取材先でした!

R-DEPOTさんInstagram

https://www.instagram.com/rdepot2021/

物好きの次の冒険は↓から。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です