黒姫駅に到着!今回は信濃町を回ります!

駅内の観光案内所へ上がらせていただきまして・・・

中のパンフレットの置き方がとても素敵!パッと茶色に目が入ってきて、パンフレットに目が行く構図!

そんな素敵空間な観光案内所を楽しんで次に向かうのは・・・

紫は高貴なイメージですが、そもそもの紫は赤と黒を足した色でした——という話を、紫を見かける度にしています。

「生そば信濃屋」さんです!

そしてあろうことか私は蕎麦屋にやってきたというのに——

かつ丼を食べていました。

・・・なんてことをしたんだ、とあの日の私に言ってやりたいです。

私は答えたでしょう。「美味しかったんだからいいじゃないか」と。

私は返します。「そんなふわふわした考えだから、日傘忘れるんだよ」って。

そんなわけでようやくLAMPさんへと着きました!

こちらのLAMPさんは、「泊まる・遊ぶ・食べる・ととのえる」をメインにした施設です。

8年前に立ち上がったこの場所は、「明かりに人が集まるよう」に「LAMP」と命名され、現在は大分と長崎と野尻湖で、三店舗のようです。

このコロナ過でも、去年の売り上げを越す強い企業です。

その理由の一つは、交通の便です。長野駅から直通バスが出ていることや、他の観光地よりも近いという点が利点として機能しているということです。

唯一無二を意識しており、家具や施設はDIY(材料もこの土地から)で作ったものが大半で、自分たちにしか出せない味に重きを置いているそうです。

例えばこんなもの!粋ですねえ~

そんな素敵なLAMPさん。やっぱり私が気にする箇所は一ヶ所。

フォントでしょ!この大量の色やデザイン違いのフォントについて、聴いてみると「ロゴやフォントは商品に応じて変化させることができる。ちょくちょく時代や物に合わせて変えている」

とのこと!ちなみに私が発見した「Aがそのまま」LAMPは、初期のものでした!

最後に雄大な野尻湖遠くにあった鳥居を拝んでおしまいです!

LAMPさんHP

物好きの次の冒険は↓から!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です